歯列の拡大や上下のあごの関係の改善により一期治療のみで正常咬合になることがあります。その場合は、二期治療の必要がなくなります。
当院の一期治療では前歯の整列を行いますので、その可能性も高くなっています。
また、二期治療が必要になった場合も比較的簡単になるケースが多いです。
乳歯と永久歯が混在した状態で治療を開始する場合は小児矯正になります。
子供の矯正治療では、歯を動かしてきれいに整列することよりも、
歯列の拡大や上下のあごの関係の改善により歯並びを悪くする原因を取り除くことで、より良い状態で永久歯への交換を助けてあげる治療です。
二期治療は通常の矯正治療に準じてマルチブラケット装置で
歯を適正な位置と上下の関係に整列する治療です。
歯列の拡大や上下のあごの関係の改善により一期治療のみで正常咬合になることがあります。その場合は、二期治療の必要がなくなります。
当院の一期治療では前歯の整列を行いますので、その可能性も高くなっています。
また、二期治療が必要になった場合も比較的簡単になるケースが多いです。
不正咬合や習癖などはあごのズレを引き起こす原因が多くあります。成長期に改善することでズレがおおきくなることを防ぐことができます。また、成長期に矯正治療をすることで、上下のあごのバランスが整い、より調和のとれた顎関係(=顔貌)になります。
二期治療に移行した場合でも、マルチブラケット治療から矯正治療を開始した場合より抜歯が必要でなくなる可能性が高くなります。 当院では可能な限り非抜歯を目指して一期治療を行います。
2*4、リンガルアーチ、上顎前方けん引装置など
2*4、拡大床、急速拡大装置など
2*4、ヘッドギア、FKOなど